

■西宮労働基準協会ストレスチェックサポートがスタートします
「ストレスチェック」が労働安全衛生法改正により平成27年12月から義務化されます。
西宮労働基準協会では
1. 労働安全衛生法の改正に伴なう法律(ストレスチェック)の施行推進
2. 会員事業所に対する労働安全衛生法の改正に伴なう法律(ストレスチェック)施行援助
3. 会員事業所への新しいサービス(ストレスチェックサポート)の提供
を目的として、新たに会員事業所様に対して「ストレスチェック」サポートをスタートします。
■義務化されるストレスチェックの目的
・ 各従業員が自身の心の健康状態を把握することで、メンタルヘルス不全の予防、早期発見、早期治療につなげることができる
・ ストレスチェックの結果を組織分析することで、貴社のメンタルヘルスに関する現状・リスクを把握し、職場環境改善につなげることができる
※厚生労働省指針より要約
■西宮労働基準協会ストレスチェックの特徴

■西宮労働基準協会ストレスチェック2つのプラン

⇒Aプランの詳細はこちら

⇒Aプランオプションの詳細はこちら

⇒Bプランの詳細はこちら
■ストレスチェックの注意点とよくあるご質問
ストレスチェック自体はメンタルヘルス対策として非常に有効なツールですが、注意する点が多々あり、気をつけて取り組まないとかえってデメリットツールになることがあります。
また、法改正にあたり様々な細かい制約、実施義務事項が定められ、法改正・指針等に準じていない”ストレスチェックの結果等を受検者が改めてWEB上等に見に行くストレスチェック”、”一定時間経過後にストレスチェックの結果等が自動的に表示・通知されるストレスチェック”などは「ストレスチェックを実行したことにはならない」と厚生労働省は非常に厳しい言い方をしていますので注意が必要です。
今回ストレスチェックを実施する上での注意点とよくあるご質問をQ&A方式にまとめましたので、ご参考にしてください。
⇒注意点とQ&Aはこちら

|